切迫早産中は骨盤ベルトが必要なのでしょうか?ここでは、切迫早産中の骨盤ベルトの必要性、トコちゃんベルトⅡなどについて、体験談と共にご紹介していきます。
Contents
切迫早産には骨盤ベルトが必要?
切迫早産に骨盤ベルトは必須ではありませんが、着用をお勧めします。ここでは、その理由についてお伝えしていきます。
骨盤ベルトの効果
骨盤ベルトとは、骨盤を矯正するベルトのことです。ベルトで骨盤のある腰の下あたりを固定することで、歪み、ずれ、開きなどを整えてくれる効果が期待できます。
骨盤ベルトの着用は、基本的にいつでも可能です。特に効果があると言われているのが、妊娠出産の時です。なぜなら、妊娠出産で骨盤が動くからです。
妊娠中に骨盤ベルトを着けることは、腰痛や恥骨痛を軽減したり、骨盤を開きすぎないようにしたりする効果があります。
出産後に骨盤ベルトを着けることは、出産で開いた骨盤の位置を、元に戻す手助けをする効果が期待できます。
産後は、出産時に骨盤が開いたことによる下半身太りなどの体型変化が、想像以上に激しく感じるものです。骨盤は、産後半年ほどをかけて、だんだんと元の位置に戻ろうとするからです。
そのまま放置しておくと、骨盤のゆがみなどが生じやすくなると言われているのです。産後すぐ骨盤ベルトを着用することで、骨盤のゆがみや体型変化などを、抑えられるかもしれません。
骨盤ベルトの効果
- 普段からの骨盤の歪み、ずれ、開きなどを整えてくれる
- 妊娠中の腰痛や恥骨痛を軽減する
- 妊娠中、骨盤を開きすぎないようにする
- 出産で開いた骨盤の位置を、元に戻す手助けをする効果が期待できる
以上のように、骨盤ベルトは特に妊娠出産に役立つアイテムです。
切迫早産には骨盤ベルトが必要?
切迫早産時には、骨盤ベルトの着用がお勧めです。なぜなら、腰痛を抑える効果が期待できること、骨盤を開きすぎないようにする効果が期待できることの2点の理由が挙げられます。
- 腰痛を抑える効果が期待できること
- 骨盤を開きすぎないようにする効果が期待できること
1点目は、腰痛を抑える効果が期待できることです。妊娠中は大きなお腹を支えるため、腰痛がひどくなってしまう場合があります。骨盤ベルトを着用することで、腰痛を抑えられるかもしれません。
また、切迫早産中は、ベッド上安静のため同じ体勢を長くとることが予想されます。それによる腰痛の悪化にも対応できると考えられます。
2点目は、骨盤を開きすぎないようにする効果が期待できることです。出産時は、赤ちゃんの出口をつくるために骨盤が開きます。その時まで、骨盤を固定しておく効果が期待できるのです。
以上のように、切迫早産には骨盤ベルトの着用がお勧めです。
切迫早産にお勧めの骨盤ベルトとは?
切迫早産にお勧めなのは、「トコちゃんベルトⅡ」です。以下に、基本的な情報を記載していきます。
トコちゃんベルトⅡの概要

トコちゃんベルトⅡは、骨盤の後ろ側(お尻)を支えることで、腰を安定するベルトです。
普段でも使用できますが、特に妊娠出産にお勧めの骨盤ベルトとして、助産師さんからも進められることがあるアイテムです。
色々なシリーズがある中、トコちゃんベルトⅡは最もスタンダードなベルトのため、お勧めです。
トコちゃんベルトⅡのメリットデメリット
トコちゃんベルトⅡのメリットは、高い効果が期待できることです。
トコちゃんベルトⅡは、骨盤をしっかりと支えてくれ、フィット感があります。そのため、高い効果が期待できると言えます。妊娠出産時にはより安心できると言えます。
トコちゃんベルトⅡのデメリットは、正しい装着方法やサイズを知る必要があることです。
全ての骨盤ベルトに言えることですが、身体にあったサイズを選んで、正しい装着を行う必要があります。心配な場合は、助産師さんに相談してみましょう。
- トコちゃんベルトⅡのメリット→高い効果が期待できること
- トコちゃんベルトⅡのデメリット→正しい装着方法やサイズを知る必要があること
以上のように、トコちゃんベルトⅡは、正しい方法を守れば高い効果が期待できるため、お勧めです。
切迫早産の骨盤ベルトにはトコちゃんベルトⅡがお勧め!体験談
ここまで、切迫早産中は骨盤ベルトの着用がお勧めであること、お勧めの骨盤ベルトなどについてご紹介してきました。ここからは、実際に切迫早産中に骨盤ベルトを使用した体験談をご紹介していきます。
トコちゃんベルトⅡを使用しなかった私の場合
私は、トコちゃんベルトⅡを使用しませんでした。なぜなら、難しそうに感じたからです。当時の私は妊娠出産における骨盤の開きについて、あまり理解していませんでした。そのため、骨盤ベルトの必要性もあまり感じていなかったのです。
けれども、家族など周囲の「骨盤ベルトはした方がいい」という声に押されて、とりあえず安価な商品を西松屋で購入しました。そして、ほとんど自己流でつけていました。
具体的には、妊娠5か月頃から、産後2か月頃までです。お風呂の時以外はずっとつけていました。安価な商品のため、簡易的なベルトで、あまり効果は実感できませんでした。
しかしながら、切迫早産時は、赤ちゃんがいつ生まれてきてしまうか分からない恐怖の中、精神的な1つの支えになってくれていました。
骨盤ベルトの重要性を認識したのは、産後3か月頃です。なぜなら、体重は順調に戻ってきているのに、それまで履いていたズボンが全て入らなくなっていたからです。私はその時初めて、「骨盤って、こんなに影響するのか」と気が付きました。
今振り返ってみると、最初にきちんと骨盤ベルトについて調べておけばよかったと思います。そして正しいサイズ、正しい方法でしっかりと装着し、体型変化の幅を抑える努力をしたかったです。
トコちゃんベルトⅡを使用した方の声(アンケート内容)
ここでは、当ブログで行ったアンケート「切迫早産で買ってよかったもの」の内容をお伝えしていきます。
私が切迫早産中に買ってよかったものは、とこちゃんベルトです。お腹の支えになり、動くのも少し楽になりました。早産の予防にもなったと思います。産後も骨盤ベルトとして使えました。
私が切迫早産中に買ってよかったものは、とこちゃんベルトです。助産師さんのすすめで購入しました。しっかり腰で支えてくれるので、産前産後ともに使えました。
以上のように、切迫早産中にとこちゃんベルトを購入してよかったと答えてくれた方が複数いました。
まとめ
ここまで、切迫早産での骨盤ベルトの必要性について、トコちゃんベルトⅡについて、体験談と共にお伝えしてきました。
切迫早産には骨盤ベルトが必須というわけではありませんが、持っておくことがお勧めです。是非この記事を参考にしていただければ幸いです。
- 骨盤ベルトは、骨盤の歪み、ずれ、開きなどを整える効果が期待できる
- 切迫早産には、トコちゃんベルトⅡの使用がお勧め
- 正しいサイズ、つけ方を把握して、骨盤ベルトを活用するのがお勧め
当ブログでは随時、皆様の体験談、ご意見ご要望、感想、その他コメントを募集しています。
ページ上部の「お問い合わせ」ボタンから、お気軽にメッセージをお送りください。当ブログ更新の励みにもなります。