切迫早産で安静中は着圧ソックスが必要です。ここでは、切迫早産で自宅安静・入院中に必要な着圧ソックスについて、必要性や体験談などをお伝えしていきます。
Contents
着圧ソックスとは?切迫早産時に必要?
着圧ソックスとは、脚に圧力をかけることができる靴下のことです。以下に、着圧ソックスについて、切迫早産との関係性について、もう少し詳しくご紹介していきます。
着圧ソックスとは
着圧ソックスとは、脚に圧力をかけることができる靴下のことです。履くことで脚を締め付け、圧力をかけることができます。主にむくみ防止の機能があるとされています。
仕組みはこうです。脚に流れている血液は、筋肉がポンプのような働きをすることで、心臓に戻ることができます。
着圧ソックスには、この筋肉のポンプ作用を助ける働きがあるのです。これによって、血液の循環を促すことができます。
結果、血流が流れやすくなり、脚がリフレッシュされるのです。
切迫早産時に着圧ソックスが必要な理由
切迫早産時に着圧ソックスが必要な理由は、血栓を予防する必要があるからです。
血栓とは、血管内にできる血の塊です。脚を動かさずに生活していると、血液の流れが悪くなって、血管内に血栓ができやすくなります。
できた血栓は、ふとした拍子に血液の流れと共に流されることで、脳や心臓などに悪影響を及ぼすことがあるのです。
さて、切迫早産でなくても、安静が必要とされる入院時には、病院から着圧ソックスが渡されることが多くなっています。
なぜなら、脚を動かさないために、血栓ができるリスクが高まるからです。
さらに、妊娠出産では、様々な原因から、血栓症リスクが高まると言われています。つまり、切迫早産中は血栓症のリスクが増すのです。
切迫早産時の着圧ソックス事情
切迫早産入院をすることになったら、まず始めに、病院から着圧ソックスが渡されます。そしてできるだけ24時間着用するようにと指示を受けるでしょう。
ここで渡される靴下は1組です。
しかしながら、長期入院が前提の切迫早産では、洗い替え用に最低あと1組は着圧ソックスが必要です。
参考までに、私が入院した産院では、始めに着圧ソックス1組が渡されました。そして、洗い替え用に、どんなものでもいいので、自分で着圧ソックスを買うことをお勧めされました。
切迫早産で自宅安静になった場合でも、医師から指示された安静度にもよりますが、着圧ソックスを履くようにした方が良いでしょう。
以上のように、切迫早産では着圧ソックスが必要です。着圧ソックスを着用することで、血栓を予防できるだけでなく、妊娠中に起こりやすいむくみの解消にも役立つでしょう。
切迫早産中にお勧めの着圧ソックス
切迫早産では、どんなタイプでも良いので、着圧ソックスを着用することをお勧めします。
私のお勧めは、メディキュットです。なぜなら、様々な締め付け力、形状の中から選択することができるからです。
私が履きやすかったのは、膝丈までのものでした。
膝上まであるものは、履くのが難しいと感じるからです。特にお腹が大きくなる妊娠中は、自分で着圧ソックスを履くのは一苦労です。あまりお腹に力が入りすぎてもいけません。
そのため、膝丈までのもので、かつ、履きやすい程度の締め付けがある着圧ソックスを買うことをお勧めします。
切迫早産で安静中は着圧ソックスが必要!体験談
ここまで、切迫早産中の着圧ソックスの必要性について基本的なことをご紹介してきました。ここからは、切迫早産入院で着圧ソックスを履いた私自身の体験談をお伝えしていきます。
私の場合、妊娠26週の終わりから妊娠36週の始めまで、ベッド上安静の入院をしていました。期間は、約2か月と1週間です。
私が入院したのは、個人の経営する産院でした。
そこでは、悪阻、切迫流産、切迫早産、帝王切開の人などに、1組ずつ着圧ソックスが渡されていました。血栓を予防するために、できるだけつけておくようお願いされます。

困ったことは、着圧ソックスが1組しかないことです。長期入院になると、最低あと1足は必要です。
そこで私の場合は、家族が以前入院中に病院でもらった別の着圧ソックスを持ってきてもらいました。結果、合計2足で代わる代わる履くことになりました。
私は、基本的に24時間着圧ソックスを履いていました。その効果かどうかは分かりませんが、入院中はむくみに悩まされることはありませんでした。幸い、血栓もできませんでした。
退院後は着圧ソックスを履きませんでした。すると、みるみる脚がむくむのです。1週間後の出産時には、助産師さんに「脚すごく浮腫んでるね」と驚かれたくらいです。
以上のように、私の場合、切迫早産入院中に着圧ソックスを2組持って履いていました。
また他にも、当ブログでとったアンケートにて、切迫早産で自宅安静中に、着圧ソックスが役立ったという意見をいただいています。その回答内容を以下にご紹介します。
「買ってよかったものは、メディキュットです。ほぼ動けず運動不足だったため、念のため加圧ソックスを履いて寝るようにしていました。足がすっきりして良かったです。」

以上のように、切迫早産で自宅安静・入院中は着圧ソックスを履くのがお勧めです。

まとめ
ここまで、切迫早産で自宅安静・入院中の着圧ソックスについて、基本的な情報や体験談をご紹介してきました。是非この記事を参考にしていただければ幸いです。
- 切迫早産中は、血栓予防のため着圧ソックスを履くのがお勧め
- お勧めはメディキュットの膝丈タイプ
- あまりにも締め付けが強いと、履くのが辛いためお勧めできない
当ブログでは随時、皆様の体験談、ご意見ご要望、感想、その他コメントを募集しています。
ページ上部の「お問い合わせ」ボタンから、お気軽にメッセージをお送りください。当ブログ更新の励みにもなります。