食べ物以外の出産祝いには、どのようなものがあるのでしょうか?ここでは、食べ物以外の出産祝いについて、ご紹介していきます。
実際にもらって嬉しかったものについてもご紹介しているので、是非参考にしていただければ幸いです。
Contents
食べ物以外の出産祝い!お勧めは?
まずは食べ物以外の出産祝いとして、カタログギフト、ベビーの衣類、ベビーのおもちゃ、ベビーの便利グッズの4つに分けて、ご紹介していきます。
カタログギフト
1つ目は、カタログギフトです。様々な種類のカタログギフトがあります。出産祝い専用の商品もあります。
カタログギフトのメリットは、相手の好きな商品を選んでもらえる点です。「何をあげるべきなのか」と悩む必要がありません。
カタログギフトのデメリットは、もらった人が商品を選んで申し込みをする必要があることです。出産直後の大変な時期にカタログギフトを選ぶのは、大変です。また、欲しいものがない場合もあるかもしれません。
以上のように、カタログギフトにはメリットとデメリットがあります。受取手の手間を考えると、あまりお勧めではありません。
ベビーの衣類
2つ目は、ベビーの衣類です。ロンパースやよそ行きのおしゃれ着などが挙げられます。他に、赤ちゃんにさっとかけられる「おくるみ」も人気です。
ベビーの衣類のメリットは、自分ではなかなか買えない高価で可愛いものがすぐに使える点です。
ベビーの衣類のデメリットは、デザインによっては気に入られない場合があること、自分で買ったり他でもらったりして、なかなか着せる機会がないことの、2点です。
ベビーの衣類はかわいいですが、買う前に1度、相手に聞いてみることをお勧めします。
ベビーのおもちゃ
3つ目は、ベビーのおもちゃです。ラトル、メリー、絵本などが挙げられます。
ベビーのおもちゃのメリットは、価格が手ごろであることです。予算があまりない場合でも、見栄えが良いプレゼントを贈れます。
ベビーのおもちゃのデメリットは、重複する可能性があること、デザインが気に入られないことの2点が挙げられます。ラトル、メリー、絵本などは、自分で買ったり他の人にもらったりして、同じようなものが増えることが少なくありません。あまり物を増やしたくない人もいるので、気を付けてください。
おもちゃをあげる場合も、事前に本人に聞いてみる方がよいでしょう。
ベビーの便利グッズ
4つ目は、ベビーの便利グッズです。寝かしつけグッズ、肌ケア用品、離乳食グッズ、おむつなどの消耗品、などが挙げられます。
ベビーの便利グッズのメリットは、本当に喜ばれることが多いことです。自分ではなかなか気づけなかったり、値段が高くて購入に踏み切れなかったりすることが多い品だからです。加えて、消耗品を選択することで、物が増えるのを嫌がる人にも気兼ねなくプレゼントができると言えます。
ベビーの便利グッズのデメリットは、相手によって好みがあることです。これは便利グッズに限らず全ての品に言えることですが、もらう側があまり使いたくないと思う場合もあります。心配な場合は、事前に相手に聞くようにしましょう。
食べ物以外でお勧めの出産祝い
食べ物以外でお勧めの出産祝いは、ベビーの便利グッズです。その中でも、特にお勧めであるものをご紹介していきます。
- トッポンチーノ
- 寝かしつけプロジェクター
- アロベビー「ALOBABY」UV&アウトドアミスト
1点目は、トッポンチーノです。トッポンチーノとは、寝かしつけに便利なクッションのことです。これを使用することで、赤ちゃんの寝かしつけがスムーズにいき、背中スイッチも発動しにくくなります。
2点目は、寝かしつけプロジェクターです。赤ちゃんが少し成長してからになりますが、こちらも寝かしつけに便利なグッズです。自分ではなかなか購入に踏み切れないものなので、お勧めと言えます。
3点目は、【アロベビー UV&アウトドアミスト】です。こちらは、新生児の頃から使える日焼け止め・虫よけです。赤ちゃんの肌は弱いため、夏でなくても紫外線の影響を受けやすくなっています。また、虫からも身を守りたいものです。
【アロベビー UV&アウトドアミスト】は、数ある赤ちゃん用日焼け止めの中でも貴重な、新生児期から使えるという商品です。特に、1本で日焼け止めと虫よけの両方の効果を期待できる点は、他にはない魅力であると言えます。
日焼け止めや虫よけについてまでなかなか気が回る人はいないこと、仮に既にもっていても消耗品のため必ず使ってもらえること、安心安全だけど価格が高い分なかなか自分では買おうと思えないことなどから、強くお勧めする商品となっています。
食べ物以外の出産祝いでもらって嬉しかったもの、そうでなかったもの
ここまで、食べ物以外の出産祝いでお勧めの商品について、一般的なことをお伝えしてきました。ここからは、私が実際に出産祝いでもらって嬉しかった食べ物以外のものをお伝えしていきます。是非ご参考にしていただければ幸いです。
もらって嬉しかったもの
私がもらって嬉しかったものは、離乳食に使うブレンダーと、赤ちゃん用のポンチョです。
- 離乳食に使うブレンダー
- 赤ちゃん用のポンチョ

1点目は、ブレンダーです。自分ではなかなか買えないものでしたが、友人にリクエストして買ってもらいました。ブレンダーは、離乳食の特に初期の時期に大活躍しました。時短になって、よかったと思っています。
2点目は、赤ちゃん用のポンチョです。赤ちゃんの服は持っていたものの、はおりものは購入していませんでした。ポンチョは、袖の長さを気にしなくてもいいため、長く利用できます。外出時肌寒い時や、室内の空調が効いている時に、さっとはおらせることができて便利でした。
ポンチョのプレゼントはサプライズで、事前に希望していたものではありませんでしたが、貰った時はとても嬉しかったです。
以上のように、私の場合、リクエストしていたブレンダーと、リクエストしていなかったポンチョの両方が、もらって嬉しかったものとして挙げられます。どんなものでも、実際にもらってみると嬉しいものです。
まとめ
ここまで、食べ物以外の出産祝いでお勧めの品について、ご紹介してきました。また、私自身の体験談についてもお伝えしてきました。是非この記事を参考に、楽しいプレゼント選びをしていただければ幸いです。